2016年1月15日金曜日

神戸港とも関係の深いしおさい公園



とても広々とし、いくつか芸術的なモニュメントもあったりと趣深い場所である。
その公園を散歩していると1つの不思議が見つかる。
それはしおさい公園と神戸学院大の境にある、何も支えてない2本の柱である。



その柱は公園内のおおよそ中心に位置し、公園と大学を結ぶ出入り口としての役割を果たしている。遠くから見ると何も変哲のないただの柱である。
しかし近くに寄ってみてみると





















!!!!
そこにはなんと1本に4つずつ計8つの篆書(てんしょ)と思われる漢字がタイルでかたどられている。



篆書とは中国秦の時代以前に使われた文字で、現在使われている漢字の元になっているものもある。中には「眞」や「理」など今でも見慣れた文字も多かった。
この8つの文字がどういう形をしていて、意味を表しているのか知る人はそう多くはないだろう。さらに「いつ頃建てられたのか?」「どういう経緯で、なぜあの字体なのか」などまだまだ様々な不思議が眠っている。次回その謎を明らかにしたいと思う。

(投稿者:尾田和啓)

0 件のコメント:

コメントを投稿